パナソニック(Panasonic)の脱毛器、光エステシリーズは定番ブランドとして人気が高く、認知度もある製品です。しかし、いくつかある機種の違いや異なる特徴が複雑で、自分に合っているかわからず選びきれない方も少なくありません。

この記事では、パナソニックの脱毛器シリーズを中心に比較し、パナソニック脱毛器の口コミや特徴について詳しく紹介します。また、注目度の高いUlike製のおすすめ脱毛器の特徴も紹介します。自宅で使用する家庭用脱毛器を検討している方は、パナソニック脱毛器の口コミや評判を参考にして、両者を比較してみてください。

※なお、口コミは個人の感想であり、商品の優位性を強調・効果を保証するものではないことをご了承ください。

パナソニック 脱毛 器

目次:

Part1.パナソニック脱毛器の特徴

パナソニックの脱毛器、スムースエピシリーズは、IPLを用いた家庭用脱毛器です。大きな特徴として、以下のようなものが挙げられます。

  • 1. 付属のアタッチメント交換により、男性のヒゲや胸毛女性の腕VIOなど幅広い部位に対応
  • 2. 冷却機能(パワー&クールのみ)や肌刺激カットフィルター(スキンクリア・コンパクト)で低刺激を目指す
  • 3. アプリ連携により、ケアスケジュールの管理ができる(iPhoneのみ対応)

スムースエピはそれぞれの機種ごとに、処理したい部位別の専用のアタッチメントを付け替えることでほぼ全身の脱毛に対応しています。冷却機能を備えた機種はパワー&クールのみですが、スキンプロテクト冷却により刺激を抑える工夫がされていて、痛みが苦手な方には嬉しいポイントです。

パナソニック脱毛器専用アプリ「SMOOTHEPIアプリ」では、部位ごとのケア周期や3人までのケアスケジュール管理が可能で、お手入れのタイミングを確認できます。ただし、iPhoneのみの対応(2025年10月時点)なことや、機種により利用できる機能が異なるため、事前に確認が必要です。

パナソニック 脱毛 器

パナソニックの家庭用脱毛器は、医療脱毛と比較すると出力は抑えられていますが、その分肌への刺激が少なく、日常的なケアがしやすいメリットがあります。

関連記事:医療脱毛と美容脱毛の違いを徹底解説!自宅派におすすめの家庭用脱毛器も紹介

Part2.パナソニック脱毛器の良い口コミ

パナソニックの家庭用脱毛器、光エステシリーズの口コミには、良いものも悪いものも存在します。家庭用脱毛器選びに迷ったときは、パナソニック脱毛器の口コミや評判で実際に使用した方の声をチェックしてみましょう。

パナソニック脱毛器の良い口コミ①

パナソニック脱毛器の良い口コミでは、「毛が薄くなった」との効果を感じている声が多いようです。

出典元:Amazon|

「マニュアル通りの使用頻度で使用中。(2ヶ月目)足、髭のみ使用しています。明らかに薄くなり、効果を実感しています。」

 

出典元:Amazon(抜粋)|

「3日に一度程度の頻度で使用して2週間ほど、顔ひげやVIOなどの濃い部分に関してはまだ目立った効果を実感出来ていないが、腕や足の毛については効き目が出てきた。効果に関しては機器の謳い文句通りといったところで、信頼性は高いと思う。」

 使用頻度や期間、部位にもよりますが、継続して使用することで効果を実感できるとの口コミがあります。

パナソニック脱毛器の良い口コミ②

冷却機能がついているパワー&クールの口コミでは、痛みが少なく使いやすいとの書き込みがあります。 

出典元:Amazon|

「冷却機能がしっかりしていて照射のクールタイムもそこそこあって使いやすい。」

 

出典元:Amazon|

「とても高価な買い物ですが、効果は実感できました。髭にクールパワーMAXで使っていますが、口周りが少し痛みを感じるくらいで発動はスムーズに行えます。ゆっくりと時間をかけることができれば、少しずつ変化する顔に喜びを覚えるでしょう。」

 一部のユーザーの中には、価格に見合った価値があると評価する声もあるようです。ただし、パワー&クール以外の機種には冷却機能がないため、機種選びには注意が必要です。

Part3.パナソニック脱毛器の悪い口コミ

パナソニック脱毛器良い口コミもある一方、悪い口コミもあるため、製品を選ぶ際にはチェックしておきましょう。

パナソニック脱毛器の悪い口コミ①

製品の使用感以前に、故障について悪い口コミがあります。

出典元:Amazon|

「使用2回目でスイッチが入らなくなりました。色々と試してみましたが、結局使えず返品することに…特に落としたり変なことはしていないのに、パナソニック製品だと期待していましたが、少し残念です。返品対応についてはスムーズに対応して頂けたので良かったです。」

 

出典元:Amazon|

「届いて早速クールプラスのモードで顔に照射してみると本当に痛みが抑えられていてとても良かったのですが 途中でピキッと音がして茶色のガラス面にヒビが入り割れました 流石に一回の使用でこれは残念です。」

 個体差もありますが、比較的早い段階での故障があるようです。返品対応はできますが、初期不良の個体があるのを残念と感じている方も多いです。

パナソニック脱毛器の悪い口コミ②

使用したうえで、照射に関しての悪い口コミもあります。

出典元:Amazon|

「部屋の照明によっては照射できない場合がある。

自分の場合はアイリスオーヤマの照明を使っている部屋では反応しなかったが、

他の照明のある部屋では反応した。

※照明ないしは本製品の個体による可能性はある

反応が悪い場合は照射する部屋(照明)を変えてみるとよいかもしれない。

→後ほどアイリスオーヤマの照明の明るさを明るい方に変更すると反応した」

 

出典元:Amazon|

「ヒゲに照射したいのに顔の部位にスキンセンサーが反応せず照射ができないことが多い。角度を変えたり正確に垂直に当てたりしてもだめだったりする。少しだけずらすと照射されたりするがそれでは本当に照射してほしい部分に照射できない。

周辺を試しているうちに同じところを何度も照射してしまうことになる。ヒゲの照射だけで気づいたら1時間経っていた。強制発光もできないので何度もそういった部位に当たると本当にイライラします。」

スキンセンサーで光を制御するはずが、必要な部位にも反応しないケースがあり、広範囲を処理したい場合は特に時間がかかってしまいます。

Ulikeスキンセンサー技術

パナソニック 脱毛 器

Part4.パナソニック脱毛器の代表的な機種を紹介

 パナソニックのオンラインストアで販売されている光エステシリーズは、3機種です。ここでは、家庭用脱毛器を検討する際に気になる点を、パナソニック脱毛器の口コミやレビューを参考に、以下の観点から紹介します。

●痛み軽減の工夫

●脱毛効果

●処理スピード・パワー

1.スムースエピ パワー&クール(ES-WG0B)

 「スムースエピ パワー&クール」(ES-WG0B)の最大の特徴は、冷却機能(クールモード)を搭載している点です。約5℃の冷却ができるクールプラスモードでは照射前の冷却時間が長く、より刺激を抑えられる工夫がされています。男性のヒゲのような濃く太い毛にもしっかり照射できるパワーがあり、家族でシェアしやすい設計となっています。

パナソニック 脱毛 器

一方、「センサーの反応が悪い」との口コミがあり、スキンセンサーが反応せず何度も当て直さなければならないとの書き込みが多いです。部位にもよるようですが、せっかくのパワーが活かせず時間がかかるとの口コミが見られるのは残念な点です。

2.スムースエピ スキンクリア(ES-WP9B)

「スムースエピ スキンクリア」(ES-WP9B)は、豊富なアタッチメントで全身のケアができる機種です。内径約1cmで小鼻の周りなど狭い部位にも当てやすく、個人差はありますが脱毛だけでなく毛穴が目立ちにくくなる効果が期待できます。

パナソニック 脱毛 器

パナソニック脱毛器の口コミでは、「毛の生えるスピードが遅くなっている気がする」とある一方、「冷却機能がなく痛みを感じる」との声も多いです。光エネルギーを一部吸収する肌刺激カットフィルターが搭載されていますが、その効果の感じ方は人それぞれ異なると言えるでしょう。

3.スムースエピ コンパクト(ES-WH7A)

「スムースエピ コンパクト」(ES-WH7A)は、コンパクトで軽量なモデルです。230gの軽量さと全長16.3cmで、気になったときにすぐ取り出せてケアが負担になりにくいのが特徴です。

パナソニック 脱毛 器

パナソニック脱毛器の口コミによると、「熱を感じるため自分で冷却してから使用している」と、ひと手間かかり慣れが必要との声があります。「軽くて使いやすい」、「細い毛に効果を感じた」などの口コミもあり、パワー面では劣るものの、初めて光エステを使用する方や持ち歩きなどに適しているモデルです。

Part5.パナソニック脱毛器の光エステシリーズ代表機種比較

パナソニックの脱毛器で代表的な機種は、以下の3つです。

 

価格

冷却機能

モード

アタッチメント

スムースエピ

パワー&クール

パナソニック 脱毛 器 

118,800円

あり

ハイパワーモード

クールプラスモード

スピードモード

フェイス&ボディ用

I・Oゾーン用

ワイド(冷却機能なし)

スムースエピ

スキンクリア

パナソニック 脱毛 器 

 

69,300円

なし

ハイパワーモード

スピードモード

ボディ・Vゾーン用

スポットケア用

フェイス用

I・Oゾーン用

スムースエピ

コンパクト

 パナソニック 脱毛 器

43,780円

なし

ボディ・Vゾーン用

I・Oゾーン用

フェイス用

※価格は全てパナソニックオンラインストアの税込価格です。

なお、これらの機種に共通している項目は以下の通りです。

  • 【光ケア】ランプカートリッジ交換不要(照射回数約30万回)
  • 【使用できる部位】脚、腕、ワキ、手、胸、お腹、Vゾーン、Iゾーン、Oゾーン、顔、ヒゲ
  • 【使える毛色】黒、茶、暗い金色
  • 【出力レベル】5段階
  • 【連続照射時間】約600回(アタッチメントやモードにより異なる)
  • 【アプリ連携】脱毛部位ごとのケアスケジュールの管理や3人までの個別管理ができる(iPhoneのみ対応。)

価格だけでなく、冷却機能が搭載されているかが選択基準のひとつになります。

光エステ以外のパナソニック脱毛器人気機種

パナソニックは光エステシリーズ以外にも、脱毛器の展開があります。例えば、「ソイエ」はローラー式の脱毛器で、毛を物理的に引き抜くタイプの脱毛器です。ソイエシリーズはいくつかありますが、最新機種(ESーEY8A)はパナソニックオンラインストアで29,700円(税込価格)で導入しやすい価格です。

パナソニック 脱毛 器

ただし、脱毛の効果を感じやすい一方、個人差はありますが痛みを伴うことや長期的な減耗効果は期待しにくい特徴があります。他にも、パナソニックには「アミューレ」というボディケアシリーズの中に泡脱毛器もあります。

パナソニック 脱毛 器

こちらも毛を1本1本根本から抜くタイプのため、痛みが苦手な方、短期間の処理を手間に感じる方は、向いていない方法と言えます。

関連記事:ブラウンの脱毛器が効果なしといわれる理由は?ブラウン脱毛器以外の選択肢も紹介!

Part6.パナソニックと比較!Ulikeの家庭用脱毛器

Ulikeは家庭用脱毛器のなかでも、パワーと使いやすさのバランスが注目されています。男性・女性どちらにも対応しやすく、特に全機種に搭載された冷却機能により肌への刺激を抑えながらケアできる点が大きな魅力です。ここでは、Ulikeおすすめの代表的な2機種について詳しく紹介します。

1.Ulike Air Pro S IPL光美容器

 Ulike Air Pro S IPL光美容器 は、最大22J(※1)で、個人差はありますが効果の実感が約2週間と早いのが特徴です。

パナソニック 脱毛 器

毛髪密度90.37%減少、長さ78.62%減少との報告がされています。(※2)独自の技術による冷却システムを搭載し、個人差や部位差はありますが、熱や刺激を抑えて痛みを感じにくくする工夫がされています。また、パナソニック脱毛器はアタッチメントの付け替えが必要ですが、Ulikeはアタッチメントがなく、1台で全身のケアができるのもメリットです。SHRモード(※3)搭載により、高エネルギーな光を蓄熱しながら分割照射することが可能で、肌への優しさと効果実感へのスピードを両立しています。

パナソニック 脱毛 器

出力レベルの調整が細かく設定でき、肌質や毛の太さに応じたケアがしやすいのも特徴です。コンパクトさと、ベーシックながらも欲しい機能は必要十分に搭載されている、女性の日常的にも使いやすいモデルです。

パナソニック 脱毛 器

2.Ulike X+ IPL光美容器

 Ulike X+ IPL光美容器は、広範囲の波長(550-1200nm)を採用し、男性の太く濃い毛にも効果的にアプローチできるモデルです。

20251027-134743.png__PID:47db62db-47ee-435a-9ad9-4b0dc8d75a41

ヒゲやすね毛VIOなどの濃い毛から、VIOやなどのデリケートな部位まで対応し、1台で全身のケアが8分で可能です。(※4)また、特許取得済みのサファイア冷感技術(※5)により、肌を冷却しながら照射ができ、痛みを軽減しつつスムーズなケアができます。パナソニック 脱毛 器パナソニック脱毛器で冷却機能を備えた機種は「パワー&クール」のみですが、Ulikeは全機種に独自の冷却機能を搭載しているのが特徴です。最大28J(※6)のハイパワーながらも、SHRモードにより肌に優しく、かつ強力にアプローチできて、男性の使用だけでなく家族やパートナーともシェアできる機種です。

パナソニック 脱毛 器

また、肌の色を認識して自動的に適した照射パワーに調節するスキンセンサーを搭載しているため、効率的な脱毛効果が期待できます。

関連記事:Ulikeの脱毛器は本当に効果がない?実際の声と正しい使い方を解説

まとめ

パナソニックの脱毛器は、多彩なアタッチメントにより男女問わず幅広い層に対応できる家庭用脱毛器です。光を使わない機種もあり、毛抜き感覚で処理したい方はソイエやアミューレも選択肢のひとつになります。ただし、効率や肌への負担を考慮すると、冷却機能を備えた家庭用脱毛器の検討が必要です。

Ulikeの脱毛器は、独自の冷却機能を搭載し、アタッチメントの付け替え不要で全身のケアが1台でできるのが大きな魅力です。優れた機能を備えているにも関わらず、Air Pro SX+は、コストパフォーマンスの良さに注目が集まっています。

ライフスタイルや目的を考えて、継続しやすく自分の使い方に合っている機種を、脱毛器の口コミやレビューを参考に、比較検討してみましょう。

 

(※1)国際認証機関CVCによる試験結果です。WTS2025-2207
(※2)国際認証機関SGSにて、20〜50代の男女34名を対象とした試験結果です。
(※3)照射モードのひとつ。一回照射で、4回連続フラッシュするというIPL蓄熱式照射技術を指す。
(※4)国際認証機関CVCにて、160cmの男女3名を対象とした試験結果です。お手入れにかかる時間には個人差があります。GJW2024-1747
(※5)特許第3242510号、第3246181号
(※6)国際認証機関CVCによる試験結果です。WTS2024-1748

コメントを書く

全てのコメントは、掲載前にモデレートされます

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。