脇脱毛の方法には、家庭用光脱毛・美容脱毛と医療脱毛がありますが、どっちがいいのか悩む方も多いと思います。 この記事では、脇脱毛のメリットデメリットと家庭用光脱毛器・美容脱毛・医療脱毛のそれぞれのおすすめを紹介していきます。 これから脇脱毛を考えている方や現在脱毛中で悩みがある方もぜひ参考にしてみてください。 

Part1.脇脱毛のメリット・デメリット 

脇脱毛を行う際には、メリットデメリットがあります。 

メリット 

デメリット 

脇のブツブツや黒ずみの改善になる 

脇汗を感じやすくなる 

脇を露出したファッションを楽しめる 

脱毛完了までに時間がかかる 

脇のニオイや蒸れの改善になる 

毛が生えてくる可能性がある 

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。 

1.脇脱毛のメリット

  • 脇のブツブツや黒ずみの改善になる 

脇のムダ毛はセルフ脱毛をすると、埋没毛を引き起こしたり黒ずみやブツブツの原因になる場合があります。一方、美容脱毛や医療脱毛での脇脱毛は、黒ずみやブツブツの原因を取り除いてくれるため黒ずみやブツブツの症状の改善になります。 

  • 脇を露出したファッションを楽しめる 

脇脱毛をすることにより、自己処理による肌トラブルを気にしたり剃り残しを気にしたりすることがなくなります。また黒ずみやブツブツが改善されるため、脇を露出したファッションを気にせず楽しむことができます。 

  • 脇のニオイや蒸れの改善になる

脇は毛が密着して生えていることから細菌が繁殖しやすくニオイの原因になります。脇脱毛をすることで、蒸れにくくなり細菌が増えにくくなるためニオイを抑えることができ、清潔感アップにもなります。  

2.脇脱毛のデメリット

  • 脇汗を感じやすくなる

     

脇を脱毛したことで脇汗が増えることはありませんが、毛がなくなることで汗を感じやすくなるため、脇汗が気になりやすくなります。また、汗を感じやすくなると気になってしまい、意識しすぎてさらに脇汗が流れやすくなるため、考えすぎないことが大切です。 

  • 脱毛完了までに時間がかかる

     

脇脱毛はサロンやクリニックで行う場合には、定期的に通う必要があります。毛の太さや濃さにより個人差がありますが、医療脱毛では約1年で脱毛が完了するのに対し、サロン脱毛では3年以上かかることがあります。 

  • 毛が生えてくる可能性がある

     

医療脱毛は永久脱毛の効果があるとされていますが、実は永久脱毛の施術1ヶ月経過後の毛の再生率は20%以下と定義されており、毛が生えてくる可能性があります。ただし、施術後に生えてきたとしても気になる毛量ではありません。そのため、永久脱毛をしても毛が生えてくる可能性があることは理解しておきましょう。 

関連記事:脇脱毛で知っておきたい基礎知識!医療とセルフの違いやおすすめの方法も

Part2.脇脱毛には家庭用光美容器、美容脱毛と医療脱毛どっちがおすすめ? 

脇脱毛のメリットデメリットを紹介しましたが、脇脱毛には家庭用光脱毛器・美容脱毛・医療脱毛どれがいいのか、それぞれの特徴などを紹介していきます。  

1.家庭用光脱毛器

家庭用光脱毛器は資格のない一般の人が脱毛を行うことを前提としているため、脱毛を行う際に必要な照射パワーの多くが制限を受けており、美容脱毛や医療脱毛よりも脱毛効果が穏やかになります。  また、他人に見られることなく、デリケートゾーンのムダ毛処理ができることや、コストが安く済むことから若い女性や男性にも人気があります。 

Ulike AirPro S IPL光美容器

<家庭用脱毛器に向いている人> 

  • 自宅で好きなときに脱毛をしたい 
  • サロンやクリニックでの脱毛は恥ずかしい 
  • 脱毛効果を得られるまでに期間がかかっても良い 
  • 自分でのセルフ脱毛が苦にならない 

Ulike AirPro S IPL光美容器

2.美容脱毛

美容脱毛とはサロン脱毛・エステ脱毛とも呼ばれており、脱毛サロンやエステサロンにてエステシャンが行う光脱毛のことです。メラニン色素に反応する光を肌に照射し、抑毛・減耗の効果が期待できます。 

医療機関で行う施術ではないため、光線の照射によって毛が成長する組織を破壊することはできません。そのため、医療脱毛のように照射出力が上げられないため、施術時の痛みは少ないとされています。  

<美容脱毛に向いている人> 

  • 脱毛と同時に美肌効果も期待したい 
  • 肌への負担が少なく痛くない脱毛をしたい 
  • 永久脱毛でなくても毛量を減らしたい 
  • エステ感覚で長期間通える人 

3.医療脱毛

医療脱毛は、脱毛レーザーの照射力が非常に高く、集中的にレーザーを当てることができるので、1度の施術でも高い効果を期待できます。永久脱毛ができるのも医療脱毛の特徴です。 

また、医療脱毛は資格を持った人が施術を行い、医師や医療者が常駐しるため、安心して施術を任せることができます。また、デリケートゾーンや顔など肌の弱い部位の脱毛も、資格を持っている人が対応してくれるので安心といえます。  

<医療脱毛に向いている人> 

  • 脱毛効果の高い永久脱毛をしたい 
  • 短い期間で脱毛を完了させたい 
  • 多少の痛みなら我慢できる 

Part3.脇脱毛ができる家庭用光美容器3選 

脇脱毛ができるおすすめの家庭用光脱毛器を3つ紹介します。 

1. Ulike AirPro S IPL光美容器

最大90万回*照射可能!サファイア冷却機能搭載で痛みの少ない脱毛が可能! 

Ulike AirPro S IPL光美容器』製品スペック

価格

49,800円(税込)

脱毛方式

フラッシュ式

本体サイズ(幅×高さ×奥行き)

59mm×180mm×37mm

重量

278g

使用可能部位

顔・VIO含む全身(一部を除く)

アタッチメント

なし

照射面積

3.3cm2

照射回数

約90万回

パワー調節段階

4モード

電源方式

コード式

消費電力

90W

公式サイト

Ulike AirPro S IPL光美容器

 

2. CyDen/スムーズスキン bare smart 

ワキやビキニラインなど、体毛が濃い部位にもわずか10分で全身ケアが可能! 

ケア方式 

フラッシュ式 

本体価格 

38500円 

照射面積 

3.0㎠ 

照射パワー 

3~4ジュール 

本体サイズ 

約7.0×5.3×11.8㎝ 

重量 

約200g 

パワー調節 

3段階 

カラー 

ブラック 

照射可能部位 

顔,脇,ビキニライン,腕,脚,ヒゲ 

照射回数 

約100万回 

消費電力 

 

冷却機能 

 

照射間隔 

0.53~0.64秒 

カートリッジの交換 

 

男性使用可能 

 

付属品 

本体,電源コード 
取り扱い説明書,保証書 
プレシジョンヘッド 

美肌ケア 

 

1ショットの単価 

 

 

3.エムテック/KE-NON(ケノン) 

サロン並みの高出力で10段階のレベル調節が可能!4種類のカートリッジで使い分け◎! 

ケア方式 

フラッシュ式 

本体価格 

98,000円 

照射面積 

7.0㎠ 

照射パワー 

 

本体サイズ 

約21.5×9.0×29.0㎝ 

重量 

ハンドピース120g 

パワー調節 

10段階 

カラー 

シャンパンピンク/ホワイト 

照射可能部位 

顔,脇,ビキニライン,腕,脚,ヒゲ 

照射回数 

約300万回 

消費電力 

最大220W 

冷却機能 

 

照射間隔 

最短0.4秒 

カートリッジの交換 

 

男性使用可能 

 

付属品 

本体,スーパープレミアムCT, 
(別売:エクストララージCT,ラージCT,ストロングCT,スキンケアCT),取扱説明書 

美肌ケア 

 

1ショットの単価 

 

関連記事:メンズに脇脱毛は必要?メリット・デメリットやおすすめ家庭用脱毛器ランキングも紹介

Part4.脇脱毛ができる脱毛サロン3選 

1.LACOCO(ラココ) 

どんな肌質・毛質でもキレイに脱毛!両ワキ脱毛1回3,300円でコスパ良し! 

LACOCO(ラココ)特徴> 

  • 最新のSHR脱毛機器を導入 
  • 生コラーゲンローションでたっぷり保湿 
  • 痛みがなく効果抜群 
  • 1回3,300円でワキ脱毛ができる 
  • 月1×1回30分でスピーディ 

月々の料金 

全身脱毛総額 

最短期間 

3,300円 

118,800円 

6ヶ月 

 

2.STLASSH(ストラッシュ) 

痛みの少ないSHR脱毛で安心!うぶ毛や色素の薄い毛もしっかり脱毛が可能! 

STLASSH(ストラッシュ)の特徴> 

  • 2種類の脱毛機器で肌にやさしい脱毛ができる 
  • 高い保湿ジェルで敏感肌や肌トラブルが気になる方でも安心 
  • 月額プラン・通い放題プラン・部位プランでお得に脱毛が可能 

月々の料金 

全身脱毛総額 

最短期間 

4,400円 

112,860円 

6ヶ月 

 

3.銀座カラー 

3ヶ月0円で脱毛スタートが可能!IPL脱毛で細い毛にも効果的で痛みが少ない! 

<銀座カラーの特徴> 

  • 全身脱毛6回と2年間~脱毛し放題のプランが選べる 
  • 全国どこの店舗でも施術が可能 
  • 当日キャンセル・解約手数料・シェービング代が無料と嬉しいサポート付き 

月々の料金 

全身脱毛総額 

最短期間 

1,900円 

98,000 

7ヶ月 

 

Part5.脇脱毛ができる医療脱毛3選 

1.REGINA CLINIC(レジーナクリニック) 

ワキ脱毛5回が13,200円で安い!無料保証が充実で質の高いサービスが魅力! 

REGINA CLINIC(レジーナクリニック)の特徴> 

  • 全身脱毛が60分で完了できる。スピードの早さが自慢! 
  • 冷却機能を搭載し、肌への負担を抑えた蓄熱式のダイオードレーザー脱毛器を使用 
  • 無料オプションで麻酔クリームのサービスがある 
  • VIO・ワキなど部位脱毛プランが豊富 

ワキ5回 

ワキ・VIO 

全身脱毛 

13,200円 

105,600 

207,900円 

 

2.リゼクリニック 

4種類の脱毛器で徹底全身脱毛「だれでも割」で最大10万円OFFも! 

<リゼクリニックの特徴> 

  • 万全のアフターサポート付きでトラブル時も安心 
  • 症例数100万件で知名度が高く安心 
  • VIOや顔がセットの人気のプランが最大10万円OFFのなるキャンペーンを実施中 

ワキ5回 

ワキ・VIO 

全身脱毛 

19,800円 

119,600 

192,000 

 

3.フレイアクリニック 

医療脱毛が月々2,300円~可能!スピード×コスパ重視の方におすすめ! 

<フレイアクリニックの特徴> 

  • VIO込みの全身脱毛が60分のスピードで完了 
  • とにかく安い!シェービングやアフターケア代も脱毛料金に含まれている 
  • 冷却パワーと照射スピードがリニューアルされた最新の脱毛機器を使用 
  • 痛みが少なく、肌に優しい 
  • 平日は21時まで営業・通いやすく当日キャンセルが1回無料 

ワキ5回 

ワキ・VIO 

全身脱毛 

19,800円 

118,800 

149,600 

 

まとめ 

今回は、脇脱毛について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。 脇脱毛には、家庭用光脱毛・美容脱毛・医療脱毛の方法がありますが、それぞれの特徴やメリットデメリットなどを理解し、自分に合う脱毛方法を選ぶことが大切です。 家庭用光美容器の購入やサロン・クリニックを選ぶ際にも、それぞれの特徴などを比較検討しましょう。