VIOのムダ毛処理方法にはさまざまなものがありますが、その中でもVIO除毛クリームは自宅で手軽に取り入れられる方法として人気があります。しかし、製品ごとに成分や対応部位が異なり、選び方を誤ると肌トラブルにつながることもあるため注意が必要です。
この記事では、市販で購入できるVIO向け除毛クリームのおすすめや選び方、長期的なケアに役立つ家庭用脱毛器を紹介します。
目次:
Part1.VIO対応!市販のVIO除毛クリームおすすめ6選
VIOのムダ毛処理は、デリケートゾーンであるがゆえに特に慎重さが求められます。そこで活躍するのが、市販のVIO除毛クリームです。エピラットやdot.やmoomo(ムーモ)、maina(マイナ)など、除毛クリームについて調べるとさまざまな商品が販売されていることがわかりますが、VIOに使えるのはどれなのか知りたい方も多いことでしょう。
そこでここでは、VIO(※)に使える市販の除毛クリームを厳選して6アイテム紹介します。(※)使用できる部位は商品によって異なります。
1.ミュゼコスメ 薬用ヘアリムーバルクリーム
特徴 |
・天然由来成分87%配合 ・セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの8種の保湿成分配合 ・低温分散製法でツンとしたニオイを軽減 ・ホワイトローズ/ホワイトシトラスの香り ・除毛しながらうるおいを与える |
使用可能部位 |
腕・脚・脇・Vライン(ビキニライン)など ※Iライン・Oライン・顔・粘膜部位は使用不可 |
内容量 |
200g |
価格(税込) |
2,310円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『ミュゼコスメ 薬用ヘアリムーバルクリーム』は、天然由来成分87%配合・8種の保湿成分(セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなど)を含む除毛クリームです。
除毛後もしっとりとした肌に仕上がるだけでなく、低温分散製法によりVIO除毛クリーム特有のツンとしたニオイを抑え、ホワイトローズまたはホワイトシトラスの香りで快適なケアが叶います。新規の生産自体は停止していて、在庫限りで販売終了となる可能性があるため、気になる方はお早めにお試しください。
2.Veet(ヴィート) ピュア バスタイム除毛クリーム 敏感肌用
特徴 |
・ミニマリズム処方(着色料、防腐剤フリー) ・チオグリコール酸+アロエエキス配合 ・バイオレットブロッサムの柔らかな香り ・シャワー中でも除毛効果の継続が期待できる |
使用可能部位 |
脚・腕・脇・Vライン(ビキニライン) |
内容量 |
150g(チューブ+スポンジ付き) |
価格(税込) |
1,130円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『Veet(ヴィート) ピュア バスタイム除毛クリーム 敏感肌用』は、着色料・防腐剤を使わないミニマリズム処方で、敏感肌にも配慮された除毛クリームです。
有効成分はチオグリコール酸、保湿成分はアロエエキスを配合し、除毛後の肌にうるおいを与えます。また、アンモニア臭の原因物質を除いたまろやかなバイオレットブロッサムの香りが特徴です。水に流れにくいため、シャワー中でも使えるのも魅力のひとつだといえるでしょう。
3.TBC TBC エピリムーバー N
特徴 |
・22種の保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、CICAなど)配合 ・パラベン、アルコール、着色料、シリコーンフリー処方 ・18.5cmスパチュラ付きで広範囲に均一塗布可能 ・フローラルの香り ・液だれしにくい硬めのテクスチャ |
使用可能部位 |
腕、脚、脇、背中、胸、お腹、ヒップ、Vラインなど ※Iライン、Oライン、顔、粘膜などのデリケート部位は使用不可 |
内容量 |
200g |
価格(税込) |
2,970円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『TBC TBC エピリムーバーN』は、エステティックTBCが開発したVIO除毛クリームです。22種の保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、CICAエキスなど)配合で、除毛しながら肌をしっとり保湿。心地よいフローラルの香りと、使いやすい硬めのテクスチャーも魅力です。
さらに、パラベン・アルコール・着色料・シリコーン不使用で、使用中の刺激や独特のニオイが苦手な方も使いやすくなっています。長さ18cmの専用スパチュラ付きなのも嬉しいポイント。背中や肩など広範囲にもムラなく均一に塗ることが可能です。
4.NULL 除毛クリーム
特徴 |
・メンズ、レディース、子ども向け医薬部外品 ・グリーンフローラルの香り ・アロエ、ノバラ、尿素など保湿成分配合 ・合成着色料、エタノール、紫外線吸収剤、シリコン不使用の4つのフリー処方 ・日本国内製造 ・図解入り説明書付き |
使用可能部位 |
腕、脚、脇、背中、胸、お腹、ヒップ、Vラインなど ※顔、ヒゲ、粘膜部位などには使用不可 |
内容量 |
250g |
価格(税込) |
2,384円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『NULL リムーバークリーム』は、男性の剛毛に対応しつつ、敏感肌にも配慮したメンズ・レディース・子ども向けの医薬部外品VIO除毛クリームです。図解入りのわかりやすい説明書もついています。
グリーンフローラルの香りでツンとしたニオイを抑え、保湿成分(アロエエキス・ノバラエキス・尿素・カッコン・ツボクサエキスなど)を複数配合。日本国内で製造されていて、4つのフリー処方(合成着色料・エタノール・紫外線吸収剤・シリコン不使用)で肌への優しさにも配慮されています。
5.BSTEP 除毛クリーム
特徴 |
・チオグリコール酸カルシウム配合 ・濃密テクスチャで垂れにくい ・剛毛にも対応 ・青リンゴの香りで刺激臭を抑制 ・VIO対応と明記された男性向け大容量商品 |
使用可能部位 |
腕、脚、脇、背中、胸、お腹、ヒップ、Vラインなど ※顔、粘膜などは使用不可 |
内容量 |
230g |
価格(税込) |
2,280円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『BSTEP 除毛クリーム』は、男性向けに特化した医薬部外品で、VIO対応も明記された大容量のVIO除毛クリームです。
チオグリコール酸カルシウムを有効成分に、垂れにくい濃密クリームで剛毛にも対応。青リンゴの香りでVIO除毛クリーム特有のツンとしたニオイが抑えられていて、使用中の不快感が少ないのが大きな魅力です。正しく使用すれば効率的にムダ毛を処理でき、乾燥や肌へのヒリつきも少なくて済むとの声も聞かれます。
6.鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳除毛クリーム
特徴 |
・独自技術でチオグリコール酸カルシウムを抑えた低刺激処方 ・大豆エキスに加え7種のハーブエキス配合で保湿&美肌ケア ・嫌なニオイを抑えた優しい香り設計 ・累計販売本数666万本突破の人気シリーズ |
使用可能部位 |
腕、脚、脇、Vラインなど ※顔、粘膜部分は使用不可 |
内容量 |
230g |
価格(税込) |
2,904円(Amazon公式ストア価格/変動あり) |
『鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳除毛クリーム』は、チオグリコール酸カルシウムの配合を独自技術で抑えつつ、除毛力を維持した低刺激処方が特徴のVIO除毛クリームです。
敏感肌の方や子どもでも使いやすく、肌への優しさと高い除毛効果を両立しています。大豆エキスなどの保湿・美肌成分に加え、7種のハーブエキスを配合。除毛後は透明感のあるツルスベ肌に導きます。
Part2.VIOに使える除毛クリームの選び方
デリケートなVIOをケアする際は、肌への優しさと安全性を考慮することが大切です。ここでは、商品を選ぶ際に注目したい3つのポイントについて詳しく解説します。
1.VIOに対応しているものを選ぶ
除毛クリームはすべてがVIOに使えるわけではありません。製品ごとに使用可能部位が明記されていて、Vラインのみ対応のものもあれば、デリケートゾーン全般に配慮された商品もあります。粘膜や肌が薄い部位に誤って使用するとトラブルの原因になることもあるため、必ず使用可能部位を守るようにしましょう。
2.配合成分で選ぶ
VIOは刺激を受けやすいため、低刺激処方や保湿成分を配合したクリームが安心です。例えば、アロエエキスやセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどは除毛後の乾燥や肌荒れを防ぎます。また、香りの工夫や刺激臭を抑える処方も快適に使用するためのポイントです。
敏感肌の方は、アルコールフリーやパラベンフリーなどの表示も確認すると、より安心して使用できます。
3.毛質で選ぶ
VIOの毛は太く硬いことが多いため、毛質に合った除毛力を持つVIO除毛クリームを選びましょう。剛毛に対応する高い効果を持つタイプなら、短時間でしっかりとムダ毛を除去できます。その一方で、産毛の多い方や敏感肌の方は、肌への優しさを重視したマイルドな処方がおすすめです。毛量や毛質に合わせて商品を選ぶことで、効率的かつ快適なケアが可能になります。
Part3.除毛クリーム以外におすすめのVIO自己処理方法
VIO除毛クリームは手軽で即効性がありますが、効果の持続性や回数を考えると、より長期的にムダ毛ケアできる方法も気になるところです。そこでおすすめしたいのが、手軽に使える家庭用脱毛器です。肌への負担を抑えつつ、継続的にムダ毛ケアができます。
ここでは、VIOの自己処理にぜひ使ってみていただきたいUlikeの家庭用脱毛器を3種類紹介します。
1.Ulike Air 10 IPL光美容器
『Ulike Air 10 IPL光美容器』は、自宅で手軽にVIOやヒゲなどのケアをしたい方に適した家庭用脱毛器です。
サロンの技術を取り入れた『SHRモード(※1)』では、1秒あたり最大4回の高速フラッシュ(※2)で効率的なお手入れが可能です。他にも部位や毛質に応じて切り替えられる4つのモードを搭載し、操作も簡単。
最大約90万回(※3)の照射に対応し、長く使える設計です。さらに冷却機能付きで、照射時の肌ダメージや熱をしっかり抑えながらケアできる点も魅力です。
2.Ulike AirPro S IPL光美容器
『Ulike AirPro S IPL光美容器』は、コンパクトかつ軽量設計で、扱いやすさを追求した家庭用脱毛器です。
最大22J(※4)の出力とSHRモード(※1)を組み合わせ、人によってはたった2週間(※5)でムダ毛ケア効果が期待できます。日本で特許取得のサファイア冷感技術により、照射と同時に冷却が行われ、痛みを軽減(※6)するのも特徴です。さらにBody・Soft・Powerの3モードを加えた計4モード対応で、部位や毛質に合わせた細やかな使い分けも可能です。約90万回(※3)の照射に耐えるタフな設計も魅力。家族とのシェアにも適しています。
3.Ulike X+ IPL光美容器
『Ulike X+ IPL光美容器』は、28J(※7)の高い出力を誇る家庭用脱毛器です。
ダブルランプによる効率的な照射と、1秒あたり最大4照射の高速連射機能(※2)により、スピーディーなお手入れが可能です。特許取得済みのサファイア冷却技術により、照射部を16度以下に保ち、長時間の使用でも熱感を抑えながら快適なケアをサポートします。
さらに肌色センサーで最適な出力に自動調整され、安全性にも配慮。家庭でもサロン技術を取り入れたような本格ケアが期待できます。
Part4.VIO除毛クリームに関するよくある質問
最後に、VIO除毛クリームに関するよくある質問を紹介します。
Q:除毛クリームでVIOを処理する場合の正しいやり方は?
A:VIOはデリケートな部位のため、以下の手順を守ることが大切です。
- 1.パッチテストを実施:使用48時間前に腕などで試し、赤みやかゆみが出ないか確認
- 2.肌を清潔にする:処理する部分を洗い、乾いた状態に整える
- 3.クリームを塗布:毛が隠れる程度に厚く均一に塗り、指定時間(5〜10分程度)放置する
- 4.拭き取り・洗い流し:スパチュラやティッシュで優しく拭き取り、ぬるま湯でしっかり洗い流す
- 5.アフターケア:乾燥を防ぐため、使用後は化粧水やボディクリームで保湿する
この手順を守ることで、肌への刺激を抑えながら安全にVIOのケアができます。ただし、あくまでも一般的な手順であるため、使用前に必ず取扱説明書を確認しましょう。
Q:除毛クリームでVIOを処理する場合の注意点は?
A:製品によっては、VIOに使用できると明記されていますが、Vライン(ビキニライン)には使用できても、IラインやOラインなどの粘膜に近い部位に使用できない場合があります。また、傷や湿疹、日焼け直後の肌には使わないようにしましょう。使用後に赤みやかゆみなどの症状が出た場合はすぐに洗い流し、症状が続くようであれば医師に相談することをおすすめします。使用後24時間は制汗剤や香水、海水浴、プールを避け、肌を労ることも大切です。製品によって注意点が異なる可能性があるため、必ず取扱説明書を確認してから使用してください。
Q:除毛クリームでVIOを処理する場合の適切な頻度は?
A:VIO除毛クリームは毛の生え替わりに合わせて使用するのがおすすめですが、肌への負担を考えると、同じ部位への使用は72時間以上あけるのがよいとされています。個人差はありますが、一般的には1週間〜ひと月に1回程度が目安です。毛量が多い場合でも、頻繁に使用すると肌トラブルの原因となるため、肌の様子を見ながら適切な頻度を守りましょう。
まとめ
VIOに使える除毛クリームは、保湿成分や低刺激処方など、製品ごとに特徴があります。自分の毛質や肌質に合ったアイテムを選ぶことで、快適かつ安全にケアを続けられるでしょう。「除毛クリームを使ってみたけれど肌に合わなかった」「持続力やコスト面で効率のよい方法を探している」という場合は、家庭用脱毛器を取り入れてみるのもひとつの方法です。
今回紹介した情報を参考に、ライフスタイルに合った方法を見つけて、VIOのセルフケアをより心地よいものにしてください。
Share:
除毛クリームは顔にも使える? 顔除毛クリーム以外の処理方法やおすすめ家庭用脱毛器を紹介
ほくろの毛は脱毛できる?ほくろ脱毛の方法やおすすめ家庭用脱毛器を紹介