家庭用脱毛器が普及する前は「家庭用脱毛器は効果ない」という噂がよくありました。しかし結論から申しあげると、使用方法や手順をしっかりと守れば多くの人は家庭用脱毛器の効果を実感できます。ただしいい加減に使用したり、自分に合わない家庭用脱毛器を使用したり、家庭用脱毛器の効果を誤解していたりすると思った効果を実感できない場合があります。
家庭用脱毛器はサロン脱毛と比べれば安価ですが、数万円するものが多いため、どうせ使いなら効果的に使いたいですよね。そこで今回は家庭用脱毛器の効果、家庭用脱毛器をおすすめする人、家庭用脱毛器を選ぶポイント、家庭用脱毛器の効果を上げる使い方、家庭用脱毛器の効果についてのQ&Aを紹介します。
Part1. 家庭用脱毛器とは
家庭用脱毛器とは、サロン脱毛で使われている業務用脱毛器を自宅でも使えるよう出力を抑え、コンパクトにしたものです。「サロン脱毛で処理しきれなかった毛を処理したい」「サロン脱毛は予約が取りづらいため自宅で脱毛したい」というニーズを満たせること、サロン脱毛と比べて安価なことから家庭用脱毛器の普及が進んでいます。
インターネット上で行われたアンケートによるとおよそ2人に1人が家庭用脱毛器を使っているという結果も出ています。現在日本で行われている脱毛には
- レーザー式脱毛
- フラッシュ式脱毛
- ニードル式脱毛
があり、多くの家庭用脱毛器は自宅で「フラッシュ式脱毛」ができるものです。
・1.レーザー式
レーザー式脱毛を作る毛乳頭を破壊し毛を生えなくするため、永久脱毛と呼ばれています。しかし、レーザー式家庭用脱毛器は、クリニックで使用している業務用脱毛器よりも出力が抑えられているため永久的脱毛はできません。レーザー式家庭用脱毛器はフラッシュ式の家庭用脱毛器よりも痛みを感じやすい、照射範囲が狭いというデメリットはあります。しかしレーザー式家庭用脱毛器は毛に与えるダメージは大きく効果を実感しやすい傾向があります。そのためレーザー式家庭用脱毛器は小さい部位の脱毛をしたい人に向いています。
・2.フラッシュ式
フラッシュ式家庭用脱毛器の多くは「IPL」というフラッシュで毛根の再生部分にダメージを与え、毛を生えにくくするものです。ただしこのフラッシュはメラニン色素に反応するため、太く濃い毛の脱毛効果を感じやすい反面、産毛など色の薄い毛には効果を感じにくいという特徴があります。フラッシュ式家庭用脱毛器は、照射範囲が広くスピーディーに照射ができ、レーザー式の家庭用脱毛器と比べて肌に優しい点がメリットです。
Ulike AirPro S IPL光美容器
関連記事:徹底紹介!IPL脱毛とは | 及びメリットとデメリット・美肌効果を解説!!
・3.ローラー式
ローラー式の脱毛器はヘッド部分に毛を巻きこみ物理的に引き抜きます。そのため痛みを感じやすく、肌の負担も大きいことがデメリットです。毛抜きよりスピーディーに毛を処理できること、安価なことがローラー式脱毛器のメリットです。
Part2.家庭用脱毛器は効果ない?
家庭用脱毛器の購入を検討する多くの人が「家庭用脱毛器は効果ない」という噂を耳にするかと思います。家庭用脱毛器は安いものでも数万円するものが多いため、せっかく購入したのに効果がないなら最初からサロン脱毛を利用したいですよね。
そこでよくある
- 家庭用脱毛器は永久脱毛できる?
- 脱毛効果を実感できるのは何回目から?
という疑問に答えていきます。
・1.家庭用脱毛器は永久脱毛できる?
結論から申しあげると家庭用脱毛器は永久脱毛できません。永久脱毛ができるのはクリニックで使用できるレーザー式業務用脱毛器のみです。レーザー式家庭用脱毛器やフラッシュ式家庭用脱毛器は、家庭でも使用できるよう出力が抑えられています。そのため永久脱毛をしたいのならばクリニックで施術を受ける必要があります。 しかし「家庭用脱毛器は効果ない」という噂は間違いです。
家庭用脱毛器は永久脱毛できないものの、毛の発生を遅らせほとんど目立たない状態にする、普段のお手入れを楽にすることは可能です。それにはメーカー推奨の使用間隔を守り、継続してお手入れする必要があるため、家庭用脱毛器は使用が負担にならないものを選ぶと良いでしょう。
・2.脱毛効果を実感できるのは何回目から?
多くの家庭用脱毛器は1か月~半年程度の使用で効果を実感できると謳っています。そのため早くて4回目から効果を期待できるものが多いと言えます。しかし効果を実感するまでの回数は個人差があり、メーカー推奨の使用間隔や使用方法を守れているかにもよります。効果を実感するまで使用期間や使用方法を守りコツコツと継続することがいち早く脱毛効果を実感するコツです。
関連記事:家庭用脱毛器の使用頻度は毎日?3日に一回?一番効果が高い使い方を解説
Part3. こんな人に家庭用脱毛器がおすすめ
脱毛をしようと思い立っても脱毛サロンに通うか、家庭用脱毛器を購入するか悩む人も多いかと思います。
家庭用脱毛器は
- 忙しくてなかなかサロンの予約が取れない人
- VIOの脱毛に恥ずかしさを感じる人
- なるべく安く脱毛したい人
- 家族と脱毛したい人
におすすめです。
・1.忙しくてなかなかサロンの予約が取れない人
人気の脱毛サロンは数カ月先まで予約が埋まっていることが多く、忙しい人はなかなか通いづらいと言えます。確かに脱毛サロンで使用されている業務用脱毛器は家庭用脱毛器よりも出力が大きく、早く効果を実感しやすいですが、施術を受けられなければいつまでも脱毛は完了しません。その点家庭用脱毛器なら自宅で好きな時間に脱毛ができるため、仕事やプライベートの予定が立て込んでいてもメーカー推奨の使用間隔を守りやすいです。そのため忙しくてなかなか脱毛サロンの予約が取れない人には家庭用脱毛器がおすすめです。
・2.VIOの脱毛に恥ずかしさを感じる人
エステ脱毛はどうしてもスタッフに肌を見せねばならず、特にVIOの脱毛をする際に抵抗を感じる人は少なくありません。家庭用脱毛器は慣れるまでは照射しにくい部位もありますが、人に肌を見られることなく脱毛ができます。スタッフの方は慣れているため淡々と施術をしてくれますが、恥ずかしさがぬぐえず、脱毛サロンに通うことが億劫になってしまいそうな方は家庭用脱毛器がおすすめです。
・3.なるべく安く脱毛したい人
エステ脱毛の広告で「脱毛数百円~」と謳っているものがよくありますが、その金額は脇など小さい部位のみの脱毛料金です。そのためどんなに安いサロン脱毛でも全身脱毛をしようとすると10万円近くかかってしまうことが多いです。その点、多くの家庭用脱毛器は1台数万円程度で購入できるため、なるべき安く全身脱毛をしたい人には家庭用脱毛器がおすすめです。
・4.家族と脱毛したい人
昨今は男性の脱毛も流行っており、特にひげなどの脱毛を考える人が多いです。しかし脱毛をしたい家族がそれぞれでサロンに通うと、合計の金額がかなり高額となります。家族やパートナーで脱毛をしたい人がいれば、家庭用脱毛器ならシェアして使うことができお得に家族全員が脱毛できるためお得です。脱毛を検討して居る人はまずは家族に相談してみるといいでしょう。
Ulike AirPro S IPL光美容器
Part4. 家庭用脱毛器を選ぶ時のポイント
よく「家庭用脱毛器は効果なし」という噂を目にしますが、もしかすると「効果なし」と思ってしまうのは家庭用脱毛器の選び方が原因かもしれません。
家庭用脱毛器は使い続けないと効果を実感しにくいため
- 効果を実感しやすい
- 痛みの少なさ
- 使いやすさ
を重視して選びましょう。
①効果を実感しやすい
効果を実感しやすいという点は家庭用脱毛器を選ぶうえで最も重要なポイントです。家庭用脱毛器は効果を実感しやすい毛質や肌ケア機能の有無などさまざまな種類があります。そのため家庭用脱毛器を選ぶ際は「太く濃い毛に効果的か」「産毛に効果的か」などをよく調べてうえで購入しましょう。効果を実感しやすいと脱毛の持つベーションも維持しやすくなり、家庭用脱毛器を使用し続けることができます。
②痛みの少なさ
脱毛をする際に痛みの強弱を気にする人は多いです。いくら効果を実感しやすくとも、照射の際に感じる痛みが強すぎると家庭用脱毛器の使用が億劫になってしまいます。そのため家庭用脱毛器を選ぶ際は口コミなどで痛みの強さを確認しましょう。それでも痛みが不安な方は照射レベルが5段階以上から選べるものを購入し、痛みが気になる場合は照射レベルを下げて使用すると良いでしょう。
Ulike AirPro S IPL光美容器
③使いやすさ
現在はさまざまな家庭用脱毛器が販売されており、形や重さなども違います。家庭用脱毛器は自分で照射しなくてはならないため、本体が重すぎるものを選んでしまうと全身に脱毛しにくくなり、形が持ちにくいものを選んでしまうと部位によって照射しにくくなります。そのため家庭用脱毛器を選ぶ際は重さや形も確認しましょう。
Ulike AirPro S IPL光美容器
Part5. 家庭用脱毛器の効果を上げる使い方
家庭用脱毛器にはメーカー推奨の使い方や手順があります。使い方を守らずいい加減に使用すると効果が出なかったり、思わぬ肌トラブルが起きたりする可能性も。
以下で家庭用脱毛器の効果を上げる一般的な使い方を紹介します。
・1.使用の前後は日焼けをしない
多くの家庭用脱毛器はメラニンに反応するフラッシュで毛が生えるのを抑えます。そのため日焼け後の肌にフラッシュを照射すると必要以上の熱が発生しやけどをする可能性があります。また家庭用脱毛器を使用した肌は敏感に待っているため、使用後に日焼けをすると思わぬ肌トラブルが起きることも。
肌トラブルが起きた場合、家庭用脱毛器の使用を中止せねばならず、効果を実感するまでに時間がかかってしまいます。そのため家庭用脱毛器の使用前後は日焼けをしないよう注意しましょう。
・2.使用前日までに毛を処理する
家庭用脱毛器は毛を処理した状態で使用しましょう。毛を処理せずフラッシュを照射してしまうと、必要以上に熱が発生しやけどをしたり毛が縮れたりします。また、毛を処理した直後の肌は敏感になってしまうため、家庭用脱毛器の使用直前に毛を処理すると痛みが強く出たり肌トラブルが起きたりします。そのため家庭用脱毛器を使用する際は前日までに毛を処理しておきましょう。
・3.使用後は肌の冷却・保湿をする
家庭用脱毛器を使用した肌は熱を帯びダメージを受けています。そのため家庭用脱毛器を使用した後に肌を冷却・保湿をすることで肌トラブルを避けることができ、さらには毛穴が引き締まることで効果を実感しやすくなります。家庭用脱毛器を使用した後は肌の冷却・保湿をしましょう。冷却に手間を感じる人は冷却機能付きの家庭用脱毛器を選ぶとスピーディーに肌ケアができるためおすすめです。
Part6. 家庭用脱毛の効果についてのQ&A
家庭用脱毛器の効果についてよくある質問に答えていきます。
Q1.家庭用脱毛器の使用前の状態に戻ることはあるの?
毛がほとんど目視できない状態まで家庭用脱毛器で脱毛をしても、その後全く使用しなくなると数年後に毛が生えてくる可能性があります。さらにホルモンバランスの変化や毛質の変化、照射漏れの部分から毛が生えてくることもあります。
毛がほとんど目立たなくなってからもメーカー推奨の使用期間を守っていれば再び毛が生えてくる可能性を低くすることができます。
Q2.家庭用脱毛器は白髪も脱毛できるの?
家庭用脱毛器は毛のメラニンに反応するフラッシュで毛を生えにくくするため、白髪を脱毛することはできません。白髪を脱毛するには毛穴に針を刺して電流を流し脱毛するニードル脱毛や、毛根に栄養を与えるバルジ領域に熱を加える蓄熱式レーザー脱毛をする必要があります。
Q3.家庭用脱毛器で乳首の脱毛はできるの?
乳輪周りにある毛は家庭用脱毛器で脱毛が可能ですが、乳首の毛の脱毛はお勧めできません。家庭用脱毛器はメラニンに反応するフラッシュで毛を生えにくくするため、色の濃い乳首に照射すると必要以上に熱が発生してしまいやけどをする恐れがあります。乳首の毛も脱毛できるかは商品によって違ってきますので、使用説明書をよく読んでから使用しましょう。
Q4.家庭用脱毛器は背中の毛にも効果的?
家庭用脱毛器を背中の毛に使用することはできますが、慣れるまではかなり照射しにくい部位です。商品によってはフラッシュを出すヘッド部分が完全に肌に密着していないと照射できないものもありますので、さらに照射漏れが起きやすくなります。家庭用脱毛器を背中に使用する、1番いい方法は家族やパートナーに手伝ってもらうことです。お願いしづらいという人はなるべく柄が長いもの、本体が軽いものを選ぶと良いでしょう。
関連記事:背中のムダ毛セルフ処理!家庭用光美容器の効果も解説
Q5.家庭用脱毛器は子供にも効果があるの?
家庭用脱毛器は子供にも使えますが、10歳前後の子供には効果が薄いでしょう。というのも発毛が促進される第二次性徴期(10歳前後)に脱毛をしても、ホルモンバランスが安定しておらず毛を脱毛しきれない場合があるためです。そのため脱毛は第二次性徴期を過ぎ、ホルモンバランスが安定し手からの方が、通常の効果を得られやすいでしょう。
関連記事:中学生のムダ毛処理の仕方は?メリットやケア方法、おすすめの光美容器を紹介
まとめ
今回は家庭用脱毛器の効果、家庭用脱毛器をおすすめする人、家庭用脱毛器を選ぶポイント、家庭用脱毛器の効果を上げる使い方、家庭用脱毛器の効果についてのQ&Aを紹介しました。家庭用脱毛器は自分に合ったものを選び、使用方法や手順を守れば多くの場合効果を実感できます。効果が実感できれば使用のモチベーションを保つことができ、より早く効果を実感できるようになるため、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてくださいね。
Share:
サファイア冷感ムダ毛ケアって一体なに?人気のサファイア冷感光美容器ランキングおすすめ?
ムダ毛処理のベストタイミングは秋冬?!秋冬にムダ毛ケアを始めるべき原因は?